振り飛車党!美濃囲い派!

将棋ウォーズの実践から、定跡や好手をアップしていきます。戦型は三間飛車と四間飛車がメインです!

右四間飛車に対する振り飛車の駒組み ~飛車を振る筋を決めて相手の囲いを見極める~

 こんにちは。「みのくま」です。今回は、対右四間飛車シリーズです。対右四間飛車は何回かお伝えしてますが、振り飛車側が片美濃囲いのまま戦いが起こったり、高美濃囲いまで組んでから戦いが起こったりと、対局によって様々な変化が発生します。
 特に級位者同士の対局では、右四間飛車に遭遇することが多いと思いますので、何回も紹介していきたいと思います。 


将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番)
戦型:自分 四間飛車(美濃囲い)
   相手 右四間飛車(舟囲い)

※相手の方のIDは見えないように編集してます。


対局開始!
f:id:akakuma4190:20210217090959j:plain
まずは対局開始から
▲7六歩→△3四歩
→▲6六歩→△6二銀
→▲7八銀→△8四歩
→▲6七銀→△6四歩
→▲7七角→△6三銀
と進み図1の局面になりました。


図1
f:id:akakuma4190:20210217092602j:plain
 相手の方の初手△3四歩を見て「振り飛車かな?」と思いましたが、居飛車模様です。早々に△6四歩から△6三銀としてきました。これは右四間飛車かな?
 「戦いの起こる筋に飛車を振る」のが振り飛車の基本。ということで▲6八飛車と振って図2の局面になりました。


図2
f:id:akakuma4190:20210217105903j:plain
 私が四間飛車に振った局面です。△7四歩と突かれてたら、三間飛車に振ってました。
 この局面の場合は、将来的に▲6五歩と仕掛けてくる可能性が高いと判断したので、四間飛車に構えました。

 ここから相手の方は△6二飛車として、図3の局面になりました。


図3
f:id:akakuma4190:20210217114219j:plain
 相手の方は右四間飛車ですね。お互い、6五の地点を境にして、飛車・銀・歩が睨み合ってます。
 相手の戦型がわかったので、私としては玉を囲いたいところですね。いつもの「美濃囲い」を目指します。

ここから
▲4八玉→△5二金
→▲3八玉→△4二玉
→▲2八玉→△3二玉
と進み図4の局面になりました。


図4
f:id:akakuma4190:20210217115526j:plain
 ここで私は不安になりました。△7四歩とか△9四歩としてこないんです。右四間飛車による攻撃の駒組みをせず、私に付き合って玉を囲いに来てる。もしかして「居飛車穴熊?」
 確認した方が良さそうです。通常なら▲3八銀と美濃囲いの完成を優先させますが、先に▲1六歩と突いて、図5の局面になりました。


図5f:id:akakuma4190:20210217114736j:plain
 △1四歩と受けてくれば、穴熊の可能性は低いです。対して、△3三角としてきてら、振り飛車の天敵「居飛車穴熊」の可能性が高い。ドキドキする瞬間です。


●振り飛車の駒組み

1.飛車を振る筋

 振り飛車の駒組みで大事なことは、飛車を振る筋ですね。居飛車側が仕掛けてくる筋に飛車を振るのがセオリーです。
 代表的な例を挙げると、棒銀なら△7五歩から仕掛けてくるので、三間飛車に構えます。右四間飛車は△6五歩から仕掛けてくるので、四間飛車に構えます。


2.▲1六歩で相手の囲いを見極める

 振り飛車に対する居飛車側の囲いは、舟囲い、エルモ囲いが多いでしょうか。2二角の状態のまま戦うので、急戦調になります。
 持久戦なら左美濃か穴熊ですかね。特に相手が穴熊の場合、戦い方が大きく変わりますので、ここは見極めておきたいところです。
 見極める方法は▲1六歩と突くのが有力ですね。穴熊なら端歩を突く意味はないので…てかむしろ端歩を突くのはデメリットになるので、端歩を受けてきません。むしろ△3三角などとして、玉を深く囲う準備をするはずです。
 
 まあ本局の場合は右四間飛車に構えてるので、穴熊の可能性は低いと思いますが、いちおう用心して、先に端歩を突いてみました。



将棋のヒットブログはこちら♪
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

趣味の大人気ブログ♪
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村